ギャラリー
-
- 長靴新調~~✨
- <div>桜も満開に近づき春本番?皆さまいかかお過ごしですか?</div><div>年度末、花粉症、なかなか春を満喫できない方も多いのでは?</div><div><br></div><div><br></div><div>そんな中、</div><div>長靴新調~~✨<br></div><div>JAに売ってるこのクミアイ長靴が最強‼︎<br></div><div>(耐久性に優れていて地域でよく話題となります)</div><div><br></div><div> 4/1.2の「床作り」に向けてバリバリ農業モード !!</div><div><br></div><div>?3/27 ラクハリ隊のメンバーさんにビニールを張ってもらいました</div><div> 今年は何と10名!!</div><div>「ラクハリ隊」さんは荻地域でビニール張りの依頼を受け活動していますが</div><div>依頼数が多くなり苦慮しているようです</div><div><br></div><div> 家の仕事(???)もありながら</div><div>また天候に左右され思うように予定が組めず、、 </div><div><br></div><div>そんな中でも地域のためにこの活動を維持されることは有難い限りです</div><div> 9棟のハウスを1.5時間で終了 </div><div>その後、次の依頼者のもとへ!!</div><div><br></div><div> ホントにありがとう^_^ </div><div><br></div><div>?3/25 竹田市ファーマーズスクール修了式&入校式</div><div><br></div><div> 2年間の研修を終え今年からトマト栽培本格的デビュー 久住のAさん</div><div> おめでとう&頑張ってください‼︎ </div><div><br></div><div>大阪からのKさん 久留米市からのYさん</div><div> ご家族で農業経営(ミニトマト栽培)されるため移住してこられました</div><div> 竹田市、農業を盛り上げるべく移住してこられたことに 敬意を表します?♂️</div><div><br></div><div> これから2年間の研修です お互い楽しみながらやりましょう\(^o^)/</div><div><br></div><div>こんな感じで全国の皆さまに竹田市 荻町産の夏秋ミニトマトをお届けするべく</div><div>日々奮闘しております(^_^;)</div><div><br></div><div>4/18定植</div><div><br></div><div>6月20日頃の初収穫です!!</div><div><br></div><div>楽しみに待っていてくださ~~い ^o^/</div><div><br></div><div> 2023.3.31 いのちゃん</div><div><br></div>
-
- 別れ、、
- <div>私が小学生の頃我が家にやってきた長年愛用のトラクター</div><div> よく親父がメンテナンスやっていた、、 </div><div><br></div><div>お別れです </div><div><br></div><div>お世話になっている農機具屋さんから中古を購入し</div><div>3/15土壌改良剤投入</div><div><br></div><div> 投入資材は昨年から使用している「アクアバランサー」</div><div><br></div><div> 使用以前は6月の初収穫後 味の乗らない時期を過ぎた事を確認してからの お客様への発送をしていましたが</div><div> アクアバランサーを使用した後は 6月のスタート時から味も乗っていました</div><div><br></div><div> 梅雨時期もそれをキープ</div><div> 当園、味に関して以前から気にかけていることは</div><div><br></div><div> ? 旨み</div><div> ? 甘みと酸味のバランス </div><div> ? 日持ち</div><div> ? 食べ応え </div><div> ? 後味</div><div><br></div><div> ですが、これを期間通してクリアできました</div><div> アクアバランサーで旨み成分をさらにパワーアップします!! </div><div><br></div><div>資材投入後の耕耘も農機会社さんの付き添いもありスムーズに行えました!! </div><div><br></div><div>ロータリーの逆転があるからええなぁ✨</div><div><br></div><div> 早く皆さまにお届けしたい~~!! </div><div><br></div><div>まだまだやるべきことは多い(^_^;)</div><div><br></div><div> 2024.3.16 いのちゃん</div><div><br></div><div> </div>
-
- 今年初の肥料散布!!
- 今年初の肥料散布!! <div><br></div><div>2/28 米ぬか 投入</div><div><br></div><div>1週間ほど開けて次の肥料を散布します</div><div><br></div><div>が、</div><div><br></div><div>その後の肥料散布は雨が降ったり、風が強かったりでなかなか散布できません、、、</div><div><br></div><div> ? ? ?</div><div><br></div><div>今年も真っ赤なルビーの様なミニトマトを全国の皆さまへお取り寄せ販売できるように</div><div><br></div><div>冬の間休んでもらった土に目覚めてもらいます!!</div><div><br></div><div>ここ最近は天気と睨めっこの日が続きます</div><div><br></div><div> 2024/3/9 いのちゃん</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div>
-
- 寒波でミニトマトの片付け作業も中断でしたが、再開!!
- <div>寒波でミニトマトの片付け作業も中断でしたが、再開!! </div><div><br></div><div>今回の寒波、日本海側が特に酷かったようです</div><div>皆さまご無事でしょうか?</div><div><br></div><div>12.25はトマトの樹のカラ出し作業</div><div><br></div><div> 昨年のファマーズスクール研修生 熊ちゃんと</div><div> 今年snsで<a href="https://ichiryumanbai.net/gallery/bosyu.php?cat=blog">「ミニトマト栽培目指してる方募集します」</a>の呼びかけに答えてくれた哲くん</div><div><br></div><div> 2人の力を借りて短時間で終了!! </div><div>大柄な2人はチカラも半端ない?</div><div> 自分の2倍あるなぁ、と感じたところ</div><div><br></div><div> 彼ら、来年のミニトマト栽培デビューに向けてビニールハウスの準備も着々と進んでいます</div><div><br></div><div> 不安もあるやろうげと一緒に農業盛り上げていきましょう!! </div><div><br></div><div>あと残す作業はビニール撤去!!</div><div><br></div><div>50年選手のトラクターも頑張ってくれた ありがとう!!!!</div><div><br></div><div> 2023.12.26 いのちゃん</div><div><br></div>
-
- 夏秋ミニトマト 片付け作業は続きます
- <div>夏秋ミニトマト 片付け作業は続きます</div><div><br></div><div> 12/12 雨も時折降る中 バリバリ汗かきました? </div><div><br></div><div><br></div><div> 2023.12.13 いのちゃん</div>
-
- 夏秋miniトマト 片付け作業に入っています
- <div>12/1 今期の夏秋ミニトマトの収穫を終え、片付け作業に入っています</div><div><br></div><div> トマトの根を抜き、樹を倒し撤去、ビニールも剥ぎ </div><div><br></div><div>全国各地、多くの皆さまに 来年もしっかりお届けできるように</div><div>冬は雨と寒にあて土を休ませます<br></div><div><br></div><div><br></div><div> 今年1月にsnsで呼びかけた</div><div> 「<a href="https://ichiryumanbai.net/gallery/bosyu.php?cat=blog">新規就農(miniトマト)目指す方募集します!!</a>」 </div><div>に応えてくれたAさん、初めての片付け作業ですが、体つきは私の1.5倍‼️ </div><div>助かっています^_^ </div><div><br></div><div>Aさんこの冬には新しいハウスも建ち 来春から本格的にミニトマト栽培が始まります </div><div>頑張ってね〜〜?<br></div><div><br></div><div>全国各地、多くの皆さまに 来年もしっかりお届けできるように冬は土を休ませます</div><div><br></div><div> 2023.12.5 いのちゃん</div><div><br></div>
-
- オンライン飲み会!!
- <div>熊本県益城町の株式会社農テラス 代表取締役 </div><div>農業参入コンサルタントで全国を駆け巡る 山下弘幸さん </div><div><br></div><div> 山下さんが立ち上げた農ビズ会員になると 月一ペースでオンライン研修会があります </div><div> 別枠でオンライン飲み会もあります? </div><div>全国の農業者さんと触れ合えるんです!!</div><div><br></div><div> 10/28 19時からのオンライン飲み会</div><div> 21時までの予定が盛り上がって30分ほど延長✨</div><div> (パソコンでは通信環境が悪く皆さんの顔が消えていました) </div><div><br></div><div> ? ? ? miniトマトの方は</div><div> 先日霜除けのパオパオ(不織布)を張りました</div><div> あと一ヶ月弱で今期も終了となります</div><div> 最後まで頑張ります‼️ </div><div><br></div><div> ? ? ? 「トマト天国inおぎ」 「荻ふるさと祭り」 </div><div>11/3(金)祝日に4年ぶりに開催されます✨</div><div> きっと好天に恵まれます </div><div>皆さんお越しください^_^ </div><div><br></div><div> 2023.11.1 いのちゃん</div><div><br></div><div> </div>
-
- 夏秋(かしゅう)miniトマト ?秋の巻、始まりました〜!!
- <div>夏秋(かしゅう)miniトマト </div><div> ?秋の巻、始まりました〜!! </div><div><br></div><div>6月末、素敵な音楽を聴いて育った彼ら</div><div>順調に育ってくれています</div><div><br></div><div>一昨日の朝の気温は12.7℃ </div><div><br></div><div>これから朝晩の寒暖差で甘み、旨みが凝縮してきます⤴️</div><div>オススメです^_^ </div><div><br></div><div>オンラインショップではその日に収穫したトマトをその日に出荷</div><div> 関西は翌日に、 </div><div>関東・東北でも翌々日にはご自宅に届きます? </div><div>運送会社の皆様、ありがとう? </div><div><br></div><div> ?<a href="https://furusato-taketa.jp/">竹田市ふるさと納税</a></div><div><br></div><div>10月からの基準厳格化により かけ込みのご寄附、ご注文が多くなりました</div><div> こちらも即日発送!! </div><div>12月のかけ込みの際にはいつもトマトが終了しているためこの雰囲気は味わえませんでした</div><div><br></div><div> 全国からのご寄附 感謝申し上げます</div><div><br></div><div><a href="https://furusato-taketa.jp/donation/">寄附額の5割、竹田市の活用</a>については</div><div> ① 自然、歴史、文化</div><div> ② 人材育成 </div><div>③ 移住定住促進</div><div> ④ まちづくり・子育て支援</div><div> などに利用されています</div><div><br></div><div>?<a href="https://www.tabechoku.com/products?keyword=%E4%B8%80%E7%B2%92%E4%B8%87%E5%80%8D">食べチョク</a></div><div><br></div><div><a href="https://www.tabechoku.com/products?keyword=%E4%B8%80%E7%B2%92%E4%B8%87%E5%80%8D"></a>昨年より始めた産直通販サイト「食べチョク」 </div><div>全国の農家、漁師から旬の食材を直接お取り寄せできるオンライン直売所です</div><div>こちらももちろん即日発送!! </div><div>運営する<a href="https://vivid-garden.co.jp/">「ビビッドガーデン」</a>の社長はメディアでもお馴染みの「秋元里奈」さん </div><div>尊敬する存在です </div><div><br></div><div>最近は自社サイトよりも ふるさと納税、食べチョクのご注文が多くなりました</div><div> リピートの方も多くなり手応えを感じます</div><div> 登録、そして慣れるまでは大変でしたが、やっててよかった </div><div><br></div><div>両社とも送り状が印刷された状態で運送会社さんが届けてくれます</div><div><br></div><div><br></div><div> ?一昨日より体調を壊し、</div><div> しかし収穫はしなければ、 </div><div>そんな時はスタッフさんが本当に心強い❤️ </div><div>自分が居なくても収穫、箱詰めパック詰め作業をこなしてくれます</div><div> 本当に感謝です</div><div><br></div><div><br></div><div>?待ってくださるお客さまに対して</div><div><br></div><div> 全国から当園をお選び頂きポチッと、</div><div> 見えないところでの繋がりを実感します</div><div><br></div><div> 土づくりからしっかりやればいい作物はできる‼️ </div><div><br></div><div>そう信じてこれからも手を抜かずに栽培に取り組みます‼️ </div><div><br></div><div> ~心込めてお届けいたします~</div><div><br></div><div> 2023.10.5 一粒万倍 猪野精一郎(いのちゃん)</div>
-
- 「摘芯作業」(芯止め)
- <div>「摘芯作業」(芯止め) </div><div><br></div><div>この時期 荻町(おぎまち)では摘芯作業が多くみられます?</div><div><br></div><div> 「もう芯止めたな〜?」 「もう止めたで〜」 「早ぇ〜な〜」</div><div>なんて感じです</div><div><br></div><div> これ以上 樹が伸ばないように先端を切り落とします</div><div><br></div><div> この地区(標高550m)のミニトマトは着果後</div><div>夏場は40〜50日で収穫 秋から初冬は50〜60日以上かかります</div><div><br></div><div>ちょうど当園では11月末くらいまでの収穫 (暖房設備のあるハウスでは1月末くらいまで) </div><div>その時期は霜が降りてくるのでトマトは枯れていきます</div><div> 大霜であれば一晩でthe end、、、 片付けに入ります</div><div><br></div><div> これ以上、樹が伸ばないと手入れが大幅に軽減できます^ - ^ </div><div>ホッと一息付ける時期となります </div><div><br></div><div>熟れるスピードも寒さが増すにつれ遅くなる時期</div><div> 寒暖差が増し、味が乗ってきます? </div><div><br></div><div>夏秋miniトマト 秋の巻</div><div>皆さま是非ご賞味ください ^o^/</div><div><br></div><div>お取り寄せは<a href="https://ichiryumanbai.net/">オンラインショップ</a>より</div><div><br></div><div> <a href="https://furusato-taketa.jp/return/%e3%81%be%e3%81%94%e3%81%93%e3%82%8d-%e3%83%9f%e3%83%8b%e3%83%88%e3%83%9e%e3%83%88-%e3%81%ae-%e5%ae%9d%e7%9f%b3%e7%ae%b1/">竹田市ふるさと納税</a>は特にお得です (実質2,000円のご負担です)</div><div><br></div><div>しかし今年は暖かいので、例年9/10前後の芯止めを9/20前後に延長</div><div> 誘引作業まだまだ頑張ります!! </div><div><br></div><div>しかし毎日暑い? お彼岸を境に涼しくなるとの事 期待します!!</div><div><br></div><div>9/24地元で開催される「荻神社」の大祭に向け白熊(はぐま)の練習やってます<br></div><div><br></div><div>まだまだ暑い日が続きますね</div><div>皆さま お身体 お大事に!!!!</div><div><br></div><div> 2023.9.19 いのちゃん</div>
-
- 後半戦突入!!
- <div>後半戦突入!!? </div><div><br></div><div>大分県 竹田市 荻町 標高550mの当地区 </div><div>夏秋miniトマトは6月中旬から11月後半の栽培</div><div><br></div><div>お盆のこの時期が折り返し地点となります</div><div><br></div><div>の前にハウスカーの掃除</div><div>トマトのアクで結構汚れてます </div><div><br></div><div>この時期これまでの疲れが一気に、、、 </div><div><br></div><div>スタッフの皆さんもトマトも頑張ってる‼️</div><div><br></div><div> 気合い入れます ^o^/<br></div><div><br></div><div> 2023.8.17 いのちゃん</div>
-
- もう一踏ん張り~!!
- <div>もう一踏ん張り~!! が長い、、</div><div><br></div><div>暑い日、収穫、管理作業、発送作業は続きます</div><div><br></div><div> しかし朝5:30から来てくれるスタッフさんに助けられています!!</div><div> 賑やかに楽しくワイワイと!!</div><div><br></div><div> そんな中8/4</div><div> JA日向 椎原村ミニトマト部会の皆さまが当園に視察へ来てくださいました</div><div><br></div><div> 1時間ほどの視察、熱心に聞く姿、こちらも頑張らねば!! と焦りました^_^</div><div><br></div><div> 皆さま、遠いところありがとうございました!!</div><div><br></div><div><br></div><div> ? ? ? </div><div><br></div><div>発送物の中に入れるパンフなどはスマホアプリ「camba」で自作です</div><div><br></div><div> スマホ、パソコンと連動しており、どちらからでも作成、印刷ができます </div><div>愛用のレーザープリンターも大活躍!! </div><div><br></div><div>前職 事務機販売時代からプリンターの癖を見つけながら操作するのは好きでした</div><div> サラリーマン時代もすごく役に立ってます!! </div><div><br></div><div>当たり前に仕事ができる事に感謝‼️</div><div><br></div><div> それでは全国の皆さん 暑い夏皆んなで乗り越えましょう^_^ </div><div>トマトの味も乗ってきましたよ~~!!</div><div><br></div><div> 2023.8.5 いのちゃん</div><div><br></div>
-
- 宝石箱 誕生ストーリー‼️
- <div>宝石箱 誕生ストーリー‼️ </div><div><br></div><div>3年前、オンラインショップを立ち上げ</div><div> 初めは化粧箱にミニトマトをバラ詰めしていたが </div><div>妻がある時 キレイに並べ始めた、、 「そんな時間がかかる事、、」</div><div>と思っていたが次第に「宝石箱みたい〜✨」 と呼ばれるようになった</div><div><br></div><div> 妻 子供の頃はミニトマト、イチゴ栽培で農業の大変さを痛感しており</div><div> 20歳で結婚し(念願の?)サラリーマン家庭に嫁いだが、、 </div><div>16年後にはまた農家の家庭となった、、</div><div> 運命ですね? </div><div><br></div><div>両親と妻の反対を押し切り13年前農家となったが よく付いてきてくれました</div><div><br></div><div> 7/13は彼女◯◯歳の誕生日 </div><div><br></div><div>トマトの超繁忙期 いつも何もできません、、 </div><div><br></div><div>? ? ? </div><div>ミニトマト収穫の日は朝6時から3名 7時から3名加わり収穫作業です</div><div> 7時から宝石箱、パック詰め作業を2名で 収穫組の2人が途中からパック詰め作業に合流</div><div><br></div><div> 配送、出荷があるためどんなに収穫量が多くても15時には終わります</div><div> 気合いで終えます‼️ </div><div>嵐のような9時間<br></div><div><br></div><div> 以前からお世話になるご近所さん</div><div> snsで呼びかけ応えてくれた3名のサポーターさん</div><div> 助かっています</div><div><br></div><div> 妻しかできなかった宝石箱も 2名の明るく楽しい女性軍が早くに習得してくれました‼️ </div><div><br></div><div>忙しい夏「とにかく楽しくやろう!!」 「お祭りだ!!」 </div><div>と笑顔一番で取り組んでいます\(^o^)/</div><div><br></div><div>宝石箱の反応もよく、sns、直接のお電話で喜びの声が届きます</div><div><br></div><div> キレイに並べて生まれた宝石箱</div><div> 一緒に働いてくださるサポーターさん</div><div> 共に全国の皆さんへ喜んでいただけるminiトマトを作っていきましょう!!</div><div><br></div><div> 2023.7.15 いのちゃん</div>
-
- 一粒万倍ミニトマト 最盛期へと突入!!
- <div>晴れたり曇ったり、雷鳴ったり、</div><div>一荒れも二荒れもしないと次には進めないようです</div><div>梅雨末期、皆さんご安全に!!</div><div><br></div><div>当園 一粒万倍ミニトマト 最盛期へと突入しております </div><div><br></div><div>サポーターさんたちのお陰で 朝6時より収穫</div><div> 7時から箱詰め・パック詰めができております</div><div><br></div><div>昨日もサポーターさん5名、妻と自分で15時には積み込み&出荷完了</div><div><br></div><div>お取り寄せ 全国発送も本日 北海道・兵庫県・埼玉県へと旅立ちました</div><div><br></div><div> </div><div>あと、報告ですが 今期オンラインショップの価格</div><div> 肥料、資材等の高騰に伴い若干アップさせていただきました(200円ほど) </div><div><br></div><div><a href="https://ichiryumanbai.net/shop/">自社サイト分</a>については 送料、消費税込の価格表示となっております</div><div><br></div><div>(<a href="https://www.tabechoku.com/producers/27597">食べチョク</a>については送料別途)</div><div><br></div><div> </div><div>お取り寄せの全国発送ではリーフレットと共に 森田良平さん、室屋麗華さんによる</div><div> 「miniトマトハウスでコンサート」のペーパーも入れております</div><div><br></div><div> クラシックを聴いて育ったminiトマト </div><div>例年 梅雨時期の旨みを出すのに苦慮しておりましたが</div><div>今年はこの時期から旨みが引き出されていると感じております</div><div> 本当に皆さまに感謝いたします!!</div><div><br></div><div> </div><div> 昨年秋、農村商社わかばさん経由で 県内のトキハグループさんへ出品しました</div><div> 今期はまだ出品しておりません</div><div> 車で20分ほどかかる竹田市内まで商品を運ぶ時間を捻出できないんです</div><div><br></div><div> 昨年はsns友達の方々から販売状況の報告が入ったり</div><div> 自身のsnsで紹介いただいたり皆様には大変お世話になりました</div><div>また時期を見て検討いたします!! </div><div><br></div><div>それでは皆さま あと2週間もすれば梅雨明けかも!! </div><div><br></div><div>リコピンたっぷりのミニトマト食べて健康に!!</div><div>体調崩さず夏を乗り切りましょう‼️</div><div><br></div><div> 2023.7.4 いのちゃん</div>
-
- 一粒万倍ミニトマト オンラインショップ、オープンです!!
- <div>一粒万倍ミニトマト2023</div><div><br></div><div> 4/15定植 6/15の初収穫後、収穫も安定しつつあります‼️</div><div><br></div><div>オンラインショップ、オープンです </div><div>(竹田市のふるさと納税では予約販売しておりました) </div><div><br></div><div>例年、初収穫の時期は梅雨時期でもあり味がまだ乗っていません </div><div>が、 </div><div>今年は冬の土づくりからアミノ酸資材、ミネラル資材を投入し、</div><div>また肥料もできる限りの有機肥料の施肥で 旨みを引き出すことに注力してきました </div><div><br></div><div>当園が求めているのは</div><div> 「甘みと酸味のバランス」</div><div>「旨み」</div><div>「ぷりぷりとした食感」</div><div>「日持ち」</div><div>「ルビーのような元気が出る赤色」 です</div><div><br></div><div> それがどれだけ結果として出ているか、</div><div><br></div><div> 初めて食べる前までは緊張感バリバリでした、、 </div><div><br></div><div>食べてみて 土づくりからこだわってやってきた成果が出ていると思います!! </div><div><br></div><div>当園のミニトマトはフルーツトマトではありません</div><div><br></div><div> 昔ながらのミニトマト 「甘酸っぱい」「後味がよい」と言われる事が特に嬉しい</div><div><br></div><div>夏秋(かしゅう)ミニトマトは季節によって味が変わります</div><div>夏は酸味が多くサッパリと</div><div> 秋には朝晩の寒暖差で甘みの方が増してきます‼️ </div><div><br></div><div>当園「一粒万倍ミニトマト」の購入方法</div><div><br></div><div> <a href="https://ichiryumanbai.net/">自社サイト</a> </div><div><br></div><div><a href="https://furusato-taketa.jp/return/%e3%81%be%e3%81%94%e3%81%93%e3%82%8d-%e3%83%9f%e3%83%8b%e3%83%88%e3%83%9e%e3%83%88-%e3%81%ae-%e5%ae%9d%e7%9f%b3%e7%ae%b1/">竹田市ふるさと納税</a> </div><div><br></div><div><a href="https://www.tabechoku.com/producers/27597">食べチョク</a> </div><div><br></div><div>大分県オンラインショップ</div><div><br></div><div> 直接お電話 又はLINEで</div><div> 猪野精一郎(いのちゃん) ☎︎ 090-3603-6538</div><div> LINE→ホームページトップ下より入り口がございます</div><div><br></div><div> 企業さんのお中元としても喜ばれております </div><div><br></div><div>森田良平さん室屋麗華さんの ステキな音楽を聴いて育ったミニトマト</div><div><br></div><div> 是非、手に取って食していただき 竹田市 荻町の夏を味わっていただきたいです \(^o^)/ </div><div><br></div><div>サポーターの皆さんも本当にありがとうございました</div><div><br></div><div> 2023.6.20 いのちゃん</div>
-
- 熟れてきた〜
- <div>熟れてきた〜 \\// </div><div><br></div><div>初収穫も間近です!! </div><div><br></div><div>コンテナ洗い 選果機の手入れ</div><div>梅雨の間の晴れ間もありがたい<br></div><div><br></div><div> 第一花房 下の葉欠き(摘葉)は膝当てしながらの作業</div><div>(風通し良くなります✨) </div><div><br></div><div><br></div><div>収穫前 緊張感バリバリのこの時期</div><div> 雨の日はキースジャレットの 「ケルンコンサート」をスマホで聴き 心落ち着かせます</div><div> (ほんの少し聴くだけでも落ち着く)</div><div><br></div><div> 昔 ホンダレジェンドのcmで使われた <a href="https://youtu.be/pqnV1kvLcDw">ケルンコンサート</a>【YouTube動画】</div><div> やはり雨が似合う </div><div><br></div><div> 2023.6.8 いのちゃん</div>
-
- 6月末の初収穫に向け順調です
- <div>6月末の初収穫に向け順調です(4/15定植) </div><div><br></div><div>しかし地味な作業が続きます... </div><div><br></div><div>「芽欠き」 ...</div><div><br></div><div>農家の皆さん頑張りましょう!! </div><div><br></div><div>根っこの観察してます 側根からの根毛、いい状態だと思います‼️</div><div><br></div><div> 一粒万倍ミニトマト 全国のお客様に届けるべく頑張ります\(^-^)/ </div><div><br></div><div> 2023.5.15 いのちゃん</div>
-
- 4/15一粒万倍日 定植!!
- <div>草刈りして、苗迎えに行き</div><div> 4/15一粒万倍日</div><div>定植する事ができました!!</div><div><br></div><div>サポーターの皆さまありがとうございました</div><div><br></div><div> 来年から本格的にミニトマト栽培を始めるAくんも定植までの準備、助かりました!!</div><div><br></div><div> 8.9.10枚目は菅生(すごう)ファーマーズスクール実習ハウスの熊ちゃん</div><div>彼も無事定植終了‼️ </div><div>床作り、イボ竹の間隔などバッチリ</div><div><br></div><div>これからが長いマラソン!! </div><div><br></div><div>お互い頑張ろう^_^</div><div><br></div><div>6月末からの収穫です</div><div><br></div><div>今しばらくお待ちくださ~~い ^o^/</div><div><br></div><div> 2023.4.20 猪野ちゃん</div>
-
- 4月16日の定植に向けて着々と準備が進みます!!
- <div>我が家裏の田んぼ 荒代かき</div><div> 段取り八部の男、お隣のAさんに依頼しています</div><div> いつも丁寧な作業ありがとうございます^_^</div><div><br></div><div>ミニトマトハウス、マルチ張った後は地味な作業が続きます</div><div>水、肥料を流すための配管埋設</div><div> 泥抜きもしっかりやってスッキリと</div><div><br></div><div>6枚目からの写真は 昨年の当園 研修生 熊ちゃん</div><div>「道の駅すごう」近くの</div><div>竹田市スタートアップ圃場にて模擬営農(と言ってもガチ)の図</div><div><br></div><div> 当園と同じペースで作業が進みます </div><div><br></div><div>農家を目指す、、いや農家になった3組の皆さんが汗をかいていました</div><div><br></div><div> 頑張れ〜〜‼️</div><div><br></div><div> 1年前 熊ちゃんについての<a href="https://ichiryumanbai.net/gallery/waka.php?cat=blog">ブログ</a> です<br></div><div>1年前は農業について何も知らなかった(^_^;)</div><div><br></div><div> 2023.4.8 猪野ちゃん</div>
些細なことでもぜひお気軽にお問い合わせください♪
090-3603-6538
6:00~21:00
些細なことでも遠慮なくお電話ください