ギャラリー
-
- ミニトマト収穫体験&TAOの丘観劇ツアー
- <div style="text-align:center"><h1><span style="font-weight:normal"><em>竹田市を本拠地に世界で活躍するプロの和太鼓演奏グループ「DRUM TAO」<a href="https://www.drum-tao.com/tao-fes/">夏フェス</a>も元気に開催中</em></span><em style="font-weight:normal">‼</em></h1></div> <div><div>️竹田市では、</div></div> <div>夏野菜も美味しくなって全国へ産地直送‼️<br></div> <div><br></div> <div>そんなTAOさんと竹田市がコラボ<br></div> <div><br></div> <div><a href="https://select-type.com/e/?id=N578-XodkqM">「TAOの故郷 竹田は美味しい」</a>をキャッチコピーとし、野菜ギフトBOXを全国へ向けてお届け中<br></div> <div><br></div> <div>8月29日(月)には<br></div> <div><a href="https://select-type.com/e/?id=PlZzagZj_-U">ミニトマト収穫体験&TAOの丘観劇ツアー</a>(日帰り)</div> <div>も開催されます。<br></div> <div><br></div> <div>TAOのメンバーさんと一般応募参加20名程度の皆さんがなんと‼️当園「一粒万倍」で収穫体験を行います<br></div> <div><br></div> <div>世界的に活躍するTAOさんが竹田市を盛り上げてくださいます<br></div> <div>感謝いたします<br></div><div><br></div><div> 2022.8.20</div> <div><br></div>
-
- まだまだ暑い日が続きます、、
- <div>まだまだ暑い日が続きますが、夏至からは2ヶ月弱、 確実に秋へと向かっています</div><div>皆さま、いかがお過ごしでしょうか</div><div><br></div><div>大分県 竹田市 荻町 標高550mの我が家、あと3週間もすれば稲刈りです!!</div><div><br></div><div><br></div><div> 当農園「一粒万倍ミニトマト」 snsのパワーで新たなお客様が増えています</div><div><br></div><div>取り上げていただいた皆さまに感謝申し上げます</div><div><br></div><div>大分県 竹田市 荻町から全国へ</div><div><br></div><div>朝収穫した夏秋ミニトマトを即日、産地直送!!</div><div>関西までは翌日、関東方面では翌々日着!! <br></div><div>先日は奄美大島まで飛び立ちました</div><div>北は青森県まで </div><div><br></div><div>暑い中、配送してくださる皆さまに感謝申し上げます</div><div><br></div><div> 一つ一つ丁寧に箱詰めし(カミさんですが^^;)</div><div>リーフレットにお礼の一言を書き添え、梱包して発送、 手間はかかりますが、我が子を送るような感じです </div><div>まだお会いしたことのないお客様からのお声も嬉しく思います </div><div><br></div><div>◆夏秋ミニトマト◆ </div><div><br></div><div>6月末初出荷 出始めは若い味 </div><div>7月末最盛期 味も乗り暑い日は酸味が嬉しい</div><div> 9月からは朝晩の寒暖差で甘みが増します‼️ </div><div><br></div><div>よく「旬はいつ?」と聞かれますが、 時期によって味が変わるのでその時その時の味を楽しんでください!!と伝えています。 </div><div><br></div><div>◆竹田市のケーブルテレビ◆</div><div><br></div><div> 「マミーのお手伝いします」でマミーさんがお手伝いに来てくれました。 </div><div>朝7時半からのFMラジオ「Sky Tune OITA」でいつも明るい首藤まみかさん、 </div><div>初めてお会いしたとは思えませんでした!! </div><div><br></div><div>◆新規就農に向けた現地研修会◆</div><div><br></div><div> 8/10豊肥地域の新規就農希望者約30名が来園されました。 </div><div>30分くらいの時間でしたが、脱サラからこれまでのお話しをさせていただきました。</div><div><br></div><div> 農業をする上で大切なこと </div><div> ◉水は当たり前に流れているわけではない </div><div> ◉産地は先輩方が長年の苦労で作り上げてきた </div><div> ◉基本が大切、周辺の草刈りも含めて栽培 </div><div> ◉慣れが怖い </div><div><br></div><div>竹田市ファーマーズスクール研修生 熊ちゃんも実体験を話してくれました。 </div><div><br></div><div> </div><div>天候、まだ間不安定です<br></div><div>今回の大雨で被災された方々にお見舞い申し上げます </div><div><br></div><div> まだまだ暑い日が続きます </div><div> 皆さまご自愛くださいませ</div><div><br></div><div> 2022.8.17</div>
-
- 一粒万倍で竹田市荻町産の「ぶどう」を販売します!!(竹田市ふるさと納税にて)
- <div>竹田市ふるさと納税にて </div><div>当地区「政所」のお隣「木下」地区で徳永卓也くんが丹精込めて栽培したぶどう (シャインマスカット、ピオーネ)を一粒万倍で販売します!!</div><div><br></div><div> 30年ほど前から祖父母さんが栽培している葡萄を引き継ぐため 7年前地元に帰り一念発起!!</div><div> 増反しました!</div><div><br></div><div> 以前から徳永さんちの葡萄は定評があり、大手デパートにも卸し、全て自力販売しています </div><div><br></div><div>「味には自信があるけど産地で有名産地に負けている、、」</div><div> の話を聞き「卓也くんの葡萄を全国へお届けしたい!!」の気持ちで一粒万倍として販売をさせていただく事となりました </div><div><br></div><div>当園のECサイトではなく「竹田市ふるさと納税」での取り扱いです </div><div><br></div><div>7.16、大安と一粒万倍日の重なるスペシャルな日に公開しました!! </div><div>この日の公開に間に合わせていただいた関係者の皆さま ありがとうございました^_^</div><div><br></div><div>卓也くんの葡萄を語る暑い眼差し、ご家族の作業風景など、ご覧になれます</div><div><br></div><div> いつお伺いしてもご家族で上を向いての気の遠くなるような作業、お疲れ様です</div><div><br></div><div> 荻町の葡萄を全国へ まごころ込めてお届けいたします\(^-^)/ </div><div>【8月までのご予約、9月からの発送となります】 </div><div><br></div><div><br></div><div>あと、ご報告!! 政所のロゴが正式に商標として登録されました‼️ </div><div><br></div><div>昨秋 申請書を提出、冬には「拒絶通知書」を受け取り、、 </div><div>もうやめようか、と思いましたが 大分県知財総合支援窓口のKさまの「もう少し頑張りましょう」のお言葉に支えられました</div><div><br></div><div> 地域の正式ロゴとして承認いただいた地区の皆さま、ありがとうございました\(^-^)/ </div><div><br></div><div><a href="https://furusato-taketa.jp/">【竹田市ふるさと納税】</a> </div><div>徳永さんちの「ぶどう」はこちらから↓↓↓</div><div><a href="https://furusato.ana.co.jp/44208/products/detail.php?product_code=102-1545">【ANAのふるさと納税】</a></div><div><a href="https://furusato.ana.co.jp/44208/products/detail.php?product_code=102-1545"></a><a href="https://furunavi.jp/product_detail.aspx?pid=626224">【ふるなび】</a></div><div><a href="https://furunavi.jp/product_detail.aspx?pid=626224"></a><a href="https://item.rakuten.co.jp/f442089-taketa/102-1542/">【楽天ふるさと納税】</a></div><div><a href="https://item.rakuten.co.jp/f442089-taketa/102-1542/"></a><a href="https://www.furusato-tax.jp/product/detail/44208/5475590">【ふるさとチョイス】 </a></div><div><br></div><div> 2022.7.19</div><div><br></div>
-
- 一粒万倍ミニトマト、最盛期となりました!!
- <div>一粒万倍ミニトマト 最盛期となりました!! </div><div><br></div><div>収穫、箱(パック)詰、配送、出荷、手入れ、草刈り 休む間ありません^_^</div><div><br></div><div>【写真】</div><div>★研修生 熊ちゃんの葉欠き作業 「朝早くからありがとう!!」</div><div>★JA出荷、箱の山(1箱24パック(200g)入)連日2,000パックの出荷!!<br></div><div>★ネット通販、化粧箱 丁寧に真心こめて詰めています</div><div>★収穫作業 収穫に来てくれる近所のKさん 。同じ地域のおばちゃん、80歳!!</div><div>5年ほど前まではご自身も大玉トマトの生産者で大先輩です!!助かっています^_^</div><div>★竹田市 荻町(おぎまち)政所(まどころ)の田園風景</div><div>★標高550mの我が家、夜は静かです</div><div><br></div><div>まだまだ夏は続きます\(^-^)/ </div><div><br></div><div>当農園のミニトマト </div><div>甘みと酸味のバランス、食べ応え、肉厚 プリプリ感をご堪能くださいませ‼️ </div><div><br></div><div>竹田市さんの「ふるさと納税」でも取り扱っていただいております</div><div><a href="https://furusato-taketa.jp/">【竹田市ふるさと納税】</a> <br></div><div><br></div><div>↓ 当農園掲載ページ</div><div><a href="https://mifurusato.jp/item/ITM44208900011.html">【三越伊勢丹ふるさと納税】</a> </div><div><a href="https://www.satofull.jp/products/detail.php?product_id=1260235">【さとふる】</a> </div><div><a href="https://item.rakuten.co.jp/f442089-taketa/102-1058/">【楽天ふるさと納税</a>】</div><div><a href="https://www.furusato-tax.jp/product/detail/44208/5203473">【ふるさとチョイス】</a> </div><div><br></div><div>madocoroからmagocoroこめて全国へお届けいたします ^o^/</div><div><br></div><div> 2022.7.12</div>
-
- 地元テレビ局TOSさん「ゆ〜わくワイド」にトマト仲間のKさん登場!!
- <div>大分県 竹田市 荻町、親子3代で大玉トマトを栽培している トマト仲間Kさんちの圃場が</div><div><br></div><div>地元テレビ局TOSさんの「ゆ〜わくワイド」に登場しました!!</div><div><br></div><div> 夏秋(かしゅう)大玉トマトも出荷が始まり、選果場もフル活動!!</div><div><br></div><div> Kさんちの圃場は手入れも行き届きとてもキレイです ^o^/</div><div><br></div><div>たわわに実ったトマト見ていて飽きません(≧∇≦)ノ </div><div><br></div><div>映像の様子は<a href="https://youtu.be/9O6iK2AP95U">こちら</a>から!!</div>
-
- 竹田市の「黄牛の滝」がAmazon primeのCMロケ地として!!
- <div>我が竹田市 黄牛(あめうし)の滝が </div><div> </div><div><a href="https://l.facebook.com/l.php?u=https%3A%2F%2Fyoutu.be%2F7PRQwUUDRVY%3Ffbclid%3DIwAR0IPLP6rFvmoJP47WP7zCAWs-eITlLlTzzhdpIllfoWTSztzrV1tlXGIxQ&h=AT2RsGZ7jrObPJQLxk18IknePUVeZWGoJUHJiL7eP6ypAF8X9hQ0t3nmtj-Y72PhI5NXaA0g9Vr4gFgr2KNGXa_TfSlAU0H1xRGr8ST2Z5l7-lGT65_VHJ4hErHKXrsuncWo&__tn__=-UK-y-R&c[0]=AT1jyHr746EB30oNShD9XvAEETR0RarD0brbVWU9RiP7k9zV1pxsrg6cm2OR7syKkj_d22aGYOHPm-ojCQd4efMXptl4dNU8wD7kOrYjAWlTekPlUlt6CEUxVQpznf1aT-yzJ-iJrJ6f3xiR0ve6ytgou4FS25sMa-UhpKRVDSY1CH1vB27WfHLWmpZnsap-HetrCBq-zlv2M1nThHRlobwfHk8y2z0PDw">Amazon primeのCM</a>でロケ地として選定されました!!</div><div> </div><div>田舎者でも自然はいいと思います </div><div> </div><div>皆さま是非竹田市へお越しくださいませ ^_^ </div><div><br></div><div> 2022.6.11</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div>
-
- 政所(まどころ)マックス主催 県道草刈作業!!
- <div>政所(まどころ)マックス主催 県道草刈り(大分県竹田市荻町)</div><div>無事終了しました‼️ </div><div><br></div><div>あるメンバーの「子供たちの通学路の安全を確保したい」</div><div>との思いから始めたこの行事も30年近くになります。</div><div><br></div><div> 70代の方も主戦力、助かります‼️ </div><div><br></div><div>夕方からは地区の方、子供さんも加わり健康ウオーキングを兼ねたゴミ拾いでした。</div><div><br></div><div>あと、ご報告 昨年地区の皆さまに承認いただいた政所のロゴマーク</div><div>「madocoro」 (dとgを重ねて「まどころ」と「まごころ」 どちらでも読めるように作りました) </div><div><br></div><div>昨年、商標登録を申請していましたが先月、特許庁から通知があり、正式に認められました✨</div><div><br></div><div> なかなかスムーズにいかず、拒絶通知も送られてきたのですが、</div><div>「大分県知財総合支援窓口」のKさまのアドバイスにより何とかクリアできました!! </div><div>これで何かをやる、とかではないのですが、</div><div><br></div><div>いつか皆さんで何かできるといいなぁ ^o^/</div><div><br></div><div> 2022.6.4 園主 猪野 精一郎</div>
-
- 一粒万倍ミニトマト 田植えが終わりました!!
- <div>4.30 田植え</div><div><br></div><div>我が家の20aの田んぼ</div><div>お隣 段取り八分の男Aさんに依頼して無事終了 </div><div>いつもありがとうございます^ ^ </div><div><br></div><div>喫茶 <a href="https://9455212152.amebaownd.com/">「音と珈琲 一粒万倍」</a>妻がマスターとしてカウンターに立っています </div><div><br></div><div>ここ最近ホールでのシフォンケーキのご注文を多くいただいています</div><div><br></div><div> このケーキは鹿児島のジャズ喫茶「ラグタイム」さんのママから伝授頂いたもの </div><div><br></div><div>しっとり感がありホワイトチョコレートをまぶしています </div><div>使用している卵は「道の駅すごう」近く </div><div>株式会社藤野屋さんの「産みはじめ卵」</div><div><br></div><div>妻からおつかいを頼まれる時も「これね!!」と写メが届きます</div><div><br></div><div> 今日から5月 新緑が美しい季節ですね</div><div><br></div><div>草も良く伸びます 草刈り祭り~~!! </div><div><br></div><div>明日5月2日 一粒万倍日と大安が重なります<br></div><div><br></div><div>一粒万倍ミニトマト 収穫まであと1ヶ月半です!! </div><div><br></div><div>お楽しみに~~!!!!</div><div><br></div><div> 2022.5.1</div><div><br></div><div><br></div><div><br></div>
-
- 第65回 荻西部土地改良区 水恩祭
- <div>第65回 荻西部土地改良区 水恩祭 </div><div><br></div><div>4月12日 当改良区(竹田市荻町政所)の水恩祭 神事が厳かに執り行われました。 </div><div>コロナ禍とあり来賓の皆様も4名に依頼 直会もできませんでした。</div><div> しかし、準備、水路の管理は普段と変わらずに行っています。</div><div> 熊野忠政理事長の挨拶では 360年前の葎原(むくらばる)井路の開鑿から今日に至るまでの話をおり混ぜ 先達の成し遂げた偉業に感謝の意を述べていました。</div><div> これから後世に繋げるためにも 水路としっかり向き合い行動せねば、 と感じました。</div><div><br></div><div> 通水記念碑がある場所は 旧政所公民館から西の方向にこんもりとした丘が見えます。</div><div>そのてっぺんにありますよ!! </div><div>今だったら草刈りしているので県道から少し見えるかも、、</div><div> </div><div>水恩祭の朝、準備の様子をYouTubeでアップしています</div><div> <a href="https://youtube.com/watch?v=iY92mPGZasg&feature=share">https://youtube.com/watch?v=iY92mPGZasg&feature=share</a> </div><div><br></div><div> 2022.4.20</div>
些細なことでもぜひお気軽にお問い合わせください♪
090-3603-6538
6:00~21:00
些細なことでも遠慮なくお電話ください